プラスチックカード

プラスチックカードは、キャッシュカードやクレジットカードに代表される硬質塩化ビニール素材やPET-G素材を使用したカードです。メンバーズカード(会員証)、診察券など、あらゆる分野・用途にて幅広く利用されています。

 

メンバーズカード 診察券 施設入場券 メンテナンスカード
【メンバーズカード】 【診察券】 【施設入場券】 【メンテナンスカード】

製品仕様

基材名 特徴
基材 硬質塩化ビニール(PVC) プラスチックカードの基材としては、もっとも一般的に使用されている基材です。PET-G基材のカードと比べ、安価となります。
PET-G 焼却時に有毒ガスを発生させる塩化ビニールの代替品として、主に公共関係のカードで使用されている基材です。塩化ビニール基材のカードと比べ、高価となります。
サイズ 54mm×85.6mm 4-3.1R
厚み 0.76mmまたは0.48mm
印刷方式 オフセット印刷 特徴:
細かなデザインも表現できます。
印刷制限:
カード周囲に約2mmの白枠必要。
シルクスクリーン印刷 特徴:
細かなデザインは苦手なものの、カードサイズ一杯まで印刷ができます。
印刷制限:
平網やグラデーション不可。
オフセット全面印刷 特徴:
一般的なオフセット印刷と比べ、高価になりますが、全面印刷することもできます。
印刷制限:
フルカラー印刷のみ。
主なオプション加工 サインパネル カード表面に特殊な印刷をし、ボールペン等で書き込めるようにする加工です。
※白または半透明があります。
※氏名・会員番号・有効期限など書き込む欄を自由に設定できます。
※同一面であれば何か所でもコストは変わりません。
磁気ストライプ カードに磁気テープ(磁気記録可能)を貼付することです。ストライプの位置・幅・磁力によってJISⅠ型/JISⅡ型に分けられますが国内ではJISⅡ型が多く使用されています。
※色は黒、赤、青、緑、金、銀から選択可能です。
※テープ自体を見せたくない場合は磁気隠蔽印刷も可能です。
※エンコード費用は、別途必要となります。
エンコード 磁気ストライプや磁気可能な部分に情報を書き込む加工のことです。会員番号等のデータを必要に応じて個別又は統一情報として書き込みます。
可変情報印刷 バーコード、2次元コード、数字、文字などの可変情報を印字することです。
※バーコードはJAN・NW-7などさまざまな種類から選択可能です。
※氏名等の外字につきましては別途、ご相談ください。
エンボス カード表面に文字・英数字等を凸状に打ち出す加工のことでカード番号や氏名等を表示するのによく使用されます。
※厚み0.76mmのみの対応となります。(厚み0.48mm不可)
※エンボス加工文字色は、下記の色の中から選択が可能です。
金、銀、黒、白、紺、メタ紺、メタ赤、メタ緑
※刻印できる文字は、下記の文字があります。
英数字、カタカナ、特殊文字(ハイフン・ピリオド・カッコ・スラッシュ)等
※裏側は窪みますので、デザインにご注意下さい。
UG UG(ウルトラグラフィック)とは、カード表面に文字、数字、バーコードなどを熱転写方式にてモノクロプリントする加工のことです。
箔押し 金や銀等の箔をカードに転写させる加工のことでホットスタンプとも呼ばれます。光沢があるため存在感があります。
※色は、金、銀、黒、紺、メタ紺、メタ赤、メタ緑、ホログラムから選択可能です。
※ベタや色を付ける面積が大きいデザインは避けてください。
※細い線や小さな文字はつぶれてしまう可能性があるため避けてください。
バーコードシール 各カードと同一番号のバーコードシールをカードに貼り付けておくことにより、入会手続きの際、バーコードシールを入会申込書等に貼り付けることにより登録時のミスをなくし、作業を迅速に進めることができます。
※標準仕様は、10mm×40mmのミラーコート紙(再剥離)素材となります。
主な用途 メンバーズカード(会員証)、診察券、図書利用者カード、ギャランティカードほか
【サインパネル】 【磁気ストライプ】 【可変情報印刷】 【エンボス】
 
【UG】 【箔押し】 【バーコードシール】  

初期費用

当社に版下(版を作る元となる原稿)作成をご依頼いただく場合には、版下代が必要となります。

項目 概要
版下代 版を作る元となる原稿作成費

※初期費用は、初回発注時のみ必要となり、リピート発注時には、必要ありません。
ただし、前回発注より、2年を経過すると廃棄処分するため、再度、必要になります。

※版下原稿詳細については、「カード製作の流れ」ページをご覧ください。

カードについてお問合せ

価格や納期については弊社までお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

関連製品・類似製品


※改良の為、予告無く外観・仕様を変更する場合があります。
※各製品名・社名は該当各社の商標又は登録商標です。