二次元コードとは
バーコードと何が違うの? 種類はあるの?
バーコードと二次元コードの違い

二次元コード(2Dコード)は縦(垂直)・横(水平)のニ方向で情報を格納し、バーコード(1次元コード/1Dコード)と比べて小さな印字面積で非常に大きな情報を持たせることができます。
バーコードに使われる商品番号のような桁数の少ない文字列だけでなく、WEBページのURLや日本語などを格納することも可能です。 (※1)
※1: | 日本語の出力には対応した二次元コードリーダが必要です。 |
二次元コードの種類
二次元コードはQRコードだけではありません。
QRコード以外も各業界で様々な二次元コードが利用されてきました。
ここでは代表的な二次元コードを紹介します。
QRコード

型 | マトリクス型 |
---|---|
キャラクタ・セット | 数字、アルファベット、漢字/カナ/ひらがな、記号、バイナリ、制御コードなど |
主な特長 | 大容量データ |
主な用途 | 製造業・流通業・決済サービス・広告・など |
規格 |
|
DataMatrix

型 | マトリクス型 |
---|---|
キャラクタ・セット | 数字、アルファベット、記号、バイナリ、制御コードなど |
主な特長 | 省スペース |
主な用途 | FA業界 トレーサビリティ |
規格 |
|
PDF417

型 | スタック型 |
---|---|
キャラクタ・セット | 数字、アルファベット、記号、バイナリ、制御コードなど |
主な特長 | 大容量データ |
主な用途 | 航空業界 医療業界など |
規格 |
|
気軽にお問い合わせください
-
この他にも様々な2次元コードがあります。
WELCOMでは、「読み取りコード」「作業現場」「利用方法」などに合わせて、業務に合った製品をご案内できますので、気軽にお問い合わせください。
製品のお問合せ
二次元コードリーダ
QRコードや多段バーコードなどを含む二次元コードとバーコードを読み取ります。
二次元コードリーダは「コードリーダ」「エリアイメージャ」「2Dリーダ」「2次元コードスキャナ」とも言われます。
バーコードリーダでは二次元コードは読み取れません。
-
New!
AirScan Mobile
データコレクタ機能搭載
Bluetoothモバイルコードリーダ好評販売中
-
New!
AirScan Jacket
スマホ一体運用対応
Bluetoothジャケットコードリーダ好評販売中
-
Coming Soon
AirScan JIPAD
タブレット一体運用対応
Bluetoothジャケットコードリーダ -
New!
AirScan Finger
指に装着
Bluetooth フィンガーコードリーダ -
New!
BlueAir eTicket
デスクトップ
Bluetoothコードリーダ -
Coming Soon
AirScan Handheld
ハンドヘルド
Bluetoothコードリーダリリース予定
- スマホの
QRコード/バーコードリーダアプリ スマートフォンのカメラでバーコードや二次元コードをデコードするアプリは手軽に使えますが、 二次元コードやバーコード読み取りに特化して開発されている二次元コードリーダと比較するとデコードに時間がかかります。
二次元コード/バーコード読み取り作業が多い場合は専用の二次元コードリーダやスキャナエンジンを搭載したハンディターミナルを利用した方が業務効率が高まります。
※:一部のスキャナメーカからは、高速読取可能な高性能の二次元コード/バーコードコードデコードアプリも販売されています。